YouTube ペット系おっちゃんねる「何かいる」配信しました!

ペット系小話

こんにちは!GG加藤です!

今回は、YouTube「ペット系おっちゃんねる」にて、

新しく動画を挙げさせていただきましたという報告です。

ちょっとホラー?

ペット系おっちゃんねる(以降チャンネル)は、

犬猫の豆知識や、ブリーディング活動の様子など、

配信しているチャンネルです。

ですが、今回は少し嗜好が違います。

内容として、

ハスキーのジェナ、ゴマ、クレアの3頭を連れて、

ドッグランに行ってきたのですが、

そこで、「何か」に出会ってしまいます。

その「何か」はぜひ、Youtubeにて

確かめてください!

無人ドッグランにて、それはいた。

あたりは山に囲まれていますが、高台にあるため、

見晴らしも良し!

動画内でハスキーさん達が元気に走り回っています🤗

ここからはこの動画で触れていた

「感染予防」と「モラル」

について語らせていただこうと思います。

蚊・ダニ・ノミ・シラミ対策をしっかり行いましょう!

動画内では、

ノミ、ダニ、シラミの対策について少し触れています。

行ってきた場所が、山に囲まれているということで、

特に注意が必要です。

じゃあ、「普段生活している住宅街などは大丈夫」

というわけではありません!😨

住宅街にも当然のようにいます。

何故なら、野良猫や、地域によっては

ハクビシンなどが、これらをもってきてしまうからです。

ずいぶん昔です。

ペットショップのお客様が、

山で設置していた罠カゴで、ハクビシンを捕まえたということで、

私のところに持ってきました。

「捕まえたんだけど、ここで販売に使えたりするか?」

(本当、昭和の頃はこの辺り結構自由だったりしたんです)

しかし、速攻でお断りしました。

何故ならそれが原因で、

ペットショップ内の動物にダニ達が感染るからです。

ほぼ全滅コース確定と言って間違いないです。

野生の動物の顔をマジマジと見ると、

シラミが見えたりします。

もののけ姫の、祟り神的な雰囲気ですかね。

うん、一般の方には想像するのがキツイかも😫

ともかく、

常日頃からの予防対策は大切です。

日本国において義務として、決められている予防接種は

実は一つしかありません。

それは、「狂犬病」です。

聞いたことある方は多いのではないでしょうか?

あまり突っ込んだ話はここでは控えますが、

世界的に非常にポピュラーかつ、

動物にも、さらに、人間にも非常に危険な

「人獣共通感染症(ズーノーシス)」

の一つとして、有名です。

日本では1957年以降、発症はありません。

海外で感染し、日本で発症してしまったこともありましたが、

1970年と2006年と2回だけです。

海外では年間100人以上の死者を出す、

大変恐ろしい感染病なのです。

さて話を戻しましょう。

予防接種の義務があるのが一つだけなら

他のはどうなのか?

あくまでも「任意」なのです。

なので、今回挙げた「ノミ・ダニ」の

感染予防は飼い主さんの意思に任されているのです。

動物同士の感染症に対するワクチンや、

フィラリアの感染対策も同じくです。

全ては、飼い主さんの采配に任されています。

ちなみに、

動物にも保険というものがあります。

ですが、こちら登録できる条件として、

「5種混合ワクチン」以上の摂取が

必要となることが多いようです。

さて、フィラリアや、ノミ、ダニなどの感染対策をするためには、

お近くの獣医を受診して見てください。

獣医の先生が、それぞれの犬に合わせて、

お薬を処方してくださいます。

最近は便利なもので、お薬自体が、

「おやつ」のような形で提供できるものもあります。

効果は大体「ひと月」くらい。

取り扱っている獣医は限られるようですが、

一年に一回の注射というやり方もあります。

それぞれ大変ですが、継続していただいた方が

よろしいと思います。

あくまでペットの飼育は自己責任です。

一人一人の心がけが大切。

さて、今度は「モラル」についてです。

遊びに行ってきたドッグランは、

管理人の目もなく、自由な状態でした。

しかし、その為なのか、

ドッグラン内には、空き缶などゴミ

ちらほら見えていました。

また、糞の始末ができていなかったり

おもちゃが置きっぱなしになっている

こともありました。

せっかくの自由なドッグランも、

このようなことがあっては充分に楽しめません。

昭和の時代から、

楽しい場があっても、それを無くしてしまう理由は

一人一人のモラルの低下が原因だったりします。

大事なのは一人一人のモラルです。

モラルっていうのは、

特に決まっているものではなく、

一人一人が、意識しておいて欲しいこと

という感じです。

逆に絶対にやってください!

というのは「ルール」です。

確かに、「ゴミを捨てないでください」という

法律は決まっていません。

結局は一人一人の気持ち次第なのです。

少しでもこういったドッグランのように

楽しい時間を共有できる場所を無くさないようにして

いきたいですね。

ということで今日はここまで!

ワクチンもそうですが、

一人一人が意識して周りに配慮、

ペット達に配慮することが大切であると思います!

みんなで使える楽しい場所を無くさないようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました