日常小話 「コロナの対応変わったんですね」

ブログを始めるきっかけですが・・・

 さて、昨日から不肖58歳GG加藤、ブログを始めたわけですが、

なぜ今、始めたのか?

それは、

一家一同、コロナになりました

いやはや、参りました。

このコロナ待期期間、最初の大変さの後は時間を有効に使いたい、と思い

かねてから考えていたブログ立ち上げに踏み切ったわけであります。

さて、

9月の末あたりから、職場でいきなり、「喉の痛み」「ダルさ」に襲われ、

ママ神様に市販の抗源検査キットを購入してもらって検査。

しかし、この時は「陰性」。

「なんだ、ただの風邪か何かかな?」

そう思っていました。

二日後、テルからの強い要請で渋々ながら病院を受診。

(テルは介護施設で勤務しているためかなり敏感に注意していました)

診断結果は、ご存じコロナ陽性。

どうやら、症状がみられてすぐ検査しても、

陽性反応は出ないとのこと。恐ろしいものです。

陽性者の対応がかわった!(福島県の話)

さて、陽性になってしまったものは仕方ない。(諦め)

周りに土下座する勢いの謝罪をし、今後のことを考えることに。

実は9月末日より、コロナ陽性者の対応の仕方が、変わったとのこと。

自分は福島県在住ですが、陽性者の登録が変更になったらしいです。

詳しくは福島県のサイト→こちらを見てみてください。

要はあまりにも陽性者が多くなり、「重症化する人を助けずらい状況なので、

なるべく症状が軽い人は自宅療養などセルフケアで対応頑張ってくれ!」

ということなのでしょう。

さて、感染が分かり、私はもちろんのこと、

一家が自宅待機と不要不急の外出はしないということになります。

となると、待機中の食料が問題となります。

確認すると「必要な買い物など」は不要不急に当たらないとのこと。

急ぎ、ママ神とテルで待機期間中の食料を買いに行ってもらいました。

しかし、翌々日、ママ神とテルも症状が出始めてしまいます。

検査キットを買って要請か確認しなければいけないと思っていましたが、

なんと、受診した病院側から

「ネットで申請し、検査キットを届けてもらう」

ことができるとお話が。

このことを聞いていたため、自宅待機が始まってすぐに仕事復帰などの時のことも考え

申請をしておきました。

検査キットは申請した2日後に届きました。

さて、ここで検査していただいたわけですが、

一番若いゴッチ以外、陽性でした・・・。

さて、ここで、陽性反応が出ましたが、病院を受診しなければと思いましたが、

上記に記載している福島県のサイトを見る通り、

自宅での抗源検査で陽性が出た場合、「自身の判断で重症化しなさそう」な時は

受診をせず、オンライン申請で判断してもらう

ということでした。

あくまでも、症状が軽く医療機関の受診を必要としないと判断できる方

(上記サイト参照)ということです。

もちろん悪化した際のサポートも記載されていますので、

しっかり確認したほうが良いですね。

申請に必要なのは、

氏名、生年月日がわかる、身分証明書(運転免許証や、マイナンバーカードなど)

・陽性反応がでた抗源検査キット+陽性反応が出た日時、と名前を書いたメモが写った写真

→陽性反応が出たことがわかる証拠となる画像ですね。

なので検査し終わったあと、

検査キットはすぐに捨てないように注意

したほうがいいですね。

これらがそろったら陽性者登録フォームがあるのでそこからアクセスし、

登録を行います。

くどいようですが、重症化リスクがあるときには受診したほうがよいです。

と、テルがこれを書いている傍ら強く話していました。

今日の締め

さて、登録を済ませましたが、

見ての通り、加藤家ボロボロです。

何のかんのと、発症してから一週間が過ぎ、今日から私も仕事に戻ることとなりました。

ですが、記載している通り、必ずしも病院に行かなくていいというのは、

人によっては「楽」ととらえるか、それとも「不謹慎」と捉えるものなのか?

コロナが始まってすでに3年?が経過しております。

人間とウイルスのイタチごっこのように、その時々で陽性者が上下しております。

現在進行形でテル、ママ神ともに待機中でございますが、

重症化に至らなかったことにほっと胸をなでおろしています。

日ごろの体調管理、うがい手洗いなど、基本的なことをへの

意識をより一層引き締めて、

これからも一家を守れるよう頑張っていきたいと思う今日この頃。

・・・いや、私のせいで一家感染してしまったのですけどね

笑い事ではないのですが・・・。本当すみません。

再度一家に土下座と、日ごろの感謝を込めて、今日は諦めとさせていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました