冬支度進めました

日常小話

みなさんこんにちは!GG加藤です!

今日は、ブリーディング施設のアップグレードを行なってきた

話をしようと思います!

今年も寒い!

グレート加藤家の拠点は、

東北にあります。

毎年空から白い天使(雪)が舞い降りまくっていて、

いや、大変!☃️

除雪作業すると、私もテルも

「こ、腰が、・・・」

と腰に手を当てピクピクしています。

変わらず元気なのは、ゴッチくらいですね。

ママ神は安定の現場監督として、

家の男衆をまとめています。

ブリーディング施設も例に漏れず、

雪がどっさり降るので大変です。

自宅から少し距離があるのですが、

その地域は豪雪地帯。

去年初めての冬を過ごしましたが、

雪の量にただただ、圧倒されていました。

犬達はめっちゃ喜んでいましたけどね!

そんな東北の地ですが、

周りの住宅の冬支度が今年は早い!

まだ10月なのに、雪を避ける道具やら、

除雪機のメンテナンスやらと慌ただしいです。

どうやら、

「今年は去年より雪が多く降るかもしれない」

ということでした。

戦慄を覚えます😱

ということで早急な冬支度が必要になったのでした。

「雪囲い」作成しました!

「雪囲い」というのは、

大量に降る雪がそのまま降ってしまうと、

「圧雪」という状態になってしまいます。

これが大変なのです。

軽い雪が集まると、

めちゃくちゃ重い!

それが東北では地域によって2メートル積もるのですから、

やばいです。

どれくらい、ヤヴァイか。

そのまま積もるのを放っておくと、

窓ガラスが割れます。

東北のどこもそうなのかというと、

もちろん違いますが、

豪雪地帯や、我が施設のあるところは、

このクラスに該当します。

ちなみに去年の様子はこんな感じ

なかなか、すごくないですか?

ブリーディングを開始して、初めての冬だったのですが、

念の為作成した雪囲い。

あってよかった😭

そして、今年はこれの上をいくという話。

ヤヴァイですよね?

ということで、今回はその雪囲いの強化です。

実はこのブログを作成した後、

同じような木枠で作成することになっているのですが、

前回作成したやつがまだ未完成だったんです。

この雪囲いは木製なのですが、

このまま使用していると、雪が染みて

腐ってしまいます_:(´ཀ`」 ∠):

腐らないようにするために、

ペンキをペインティグする必要があるのです。

ペンキを塗ることで、

木の中に水分が染み込むことを防ぐことができ、

ある程度の防腐効果があります。

これがまた大変なのです・・・。

全身防護服を着て、塗り上げていくのですが、

日差しがある時は熱い。

防護服着てるから大丈夫とはいえ、

知らぬうちに、体のあちこちが、

ペンキだらけになっているという状態。

しかしながら、

作業自体は結構楽しかったりします!😁

すぐ横にハスキーのジェナがいます。

ということで、

グレート加藤家、冬支度を始めましたということでした!

今後は、玄関前の屋根もひしゃげてきているので、

そちらも修理強化していきたいなーと思っています!

本日はここまで!

早めの冬支度が吉かもしれませんね?

備えあれば憂いなし!です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました